【初心者脳】2進化デッキができるまで(その1)
2014年3月13日 ポケカ考察(【初心者脳】含む) コメント (4)フラゲ情報は見たいけど見たくない。
でもちょっとだけ見ちゃいました。
開封の楽しみを自ら損なうバカ。バカバカオレのバカ!
気を取り直して。
何とな~く気が向いたので、時の流れなど無視し、ひさびさ初心者脳でも。
今回は題して「2進化デッキができるまで」。
ま、要は屋上屋を架す、蛇足の日記ですが。
レシピと解説だけ挙げても、そのデッキができるまでにどの程度の試行錯誤と紆余曲折があったのかはわかりませんし、それならデッキ案を思いついてから原型を作ってシミュレーションをし、実戦に投入してさらに改造、というプロセスを描いてみようか、と思ってみたわけです。
ま、似たようなことを書いていらっしゃる方も大勢いらっしゃるのですが、私なりに、そして私なんかの記事を好んで読んでくださっている方向けに、ということでやってみます。
さて、最近組んだ2進化ポケモンといえばもちろん今を時めく忍者、ゲッコウガ。
特性「みずしゅりけん」がたいへん魅力的なポケモンです。
HP130 弱点草 逃げ1
特性 みずしゅりけん
自分の手札から水エネルギーを一枚選び、トラッシュする。その後、相手のポケモンを1匹選び、ダメカンを3個のせる。この特性は、自分の番に1回使える。
水 かすみぎり 50 このワザのダメージは、弱点・抵抗力と、相手のバトルポケモンにかかっている効果の計算をしない。
発売してすぐこのゲッコウガで組んだときには思ったようなゲームプランができずに解体したのですが、よさげな相方が見つかったので、再び組んでみる気になりました。
それがゲッコウガEXです。
HP170 弱点草 逃げ1
水 ねらいうち 相手のポケモンを一体選び、30ダメージ。(ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。)
水水無 アクアブラスト 120 このポケモンについている水エネルギーを1個選び、トラッシュする。
ついに水ポケにも1エネ起動の壁役EXが登場!
後ろの盾になりつつベンチにも前にもダメージを与えられる。あまりエネルギーを食わないので、みずしゅりけんとの相性が良い。逃げるコストも軽い。
よし、今回はこの2体の組み合わせを軸にしよう。そうしようそうしよう。
ケロマツ 4
ゲコガシラ 2
ゲッコウガ 4
ゲッコウガEX 4
これを入れたい。入れたいったら入れたい。
ゲッコウガEXがまだ2枚しかないけど(^-^;)
ということでここから出発~(^-^)/
さて、前回の反省を生かして今回のコンセプトはこう。
「手裏剣を絶対に切らさない」
ということは前回はあまり手裏剣が撃てなかったということです。
今日はこの辺にして、次は前回の反省からさかのぼってみることにします。
バトルレポなどもはさみつつになるかもしれませんが、読んでくださる方は気長にお付き合いください(^-^)
でもちょっとだけ見ちゃいました。
開封の楽しみを自ら損なうバカ。バカバカオレのバカ!
気を取り直して。
何とな~く気が向いたので、時の流れなど無視し、ひさびさ初心者脳でも。
今回は題して「2進化デッキができるまで」。
ま、要は屋上屋を架す、蛇足の日記ですが。
レシピと解説だけ挙げても、そのデッキができるまでにどの程度の試行錯誤と紆余曲折があったのかはわかりませんし、それならデッキ案を思いついてから原型を作ってシミュレーションをし、実戦に投入してさらに改造、というプロセスを描いてみようか、と思ってみたわけです。
ま、似たようなことを書いていらっしゃる方も大勢いらっしゃるのですが、私なりに、そして私なんかの記事を好んで読んでくださっている方向けに、ということでやってみます。
さて、最近組んだ2進化ポケモンといえばもちろん今を時めく忍者、ゲッコウガ。
特性「みずしゅりけん」がたいへん魅力的なポケモンです。
HP130 弱点草 逃げ1
特性 みずしゅりけん
自分の手札から水エネルギーを一枚選び、トラッシュする。その後、相手のポケモンを1匹選び、ダメカンを3個のせる。この特性は、自分の番に1回使える。
水 かすみぎり 50 このワザのダメージは、弱点・抵抗力と、相手のバトルポケモンにかかっている効果の計算をしない。
発売してすぐこのゲッコウガで組んだときには思ったようなゲームプランができずに解体したのですが、よさげな相方が見つかったので、再び組んでみる気になりました。
それがゲッコウガEXです。
HP170 弱点草 逃げ1
水 ねらいうち 相手のポケモンを一体選び、30ダメージ。(ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。)
水水無 アクアブラスト 120 このポケモンについている水エネルギーを1個選び、トラッシュする。
ついに水ポケにも1エネ起動の壁役EXが登場!
後ろの盾になりつつベンチにも前にもダメージを与えられる。あまりエネルギーを食わないので、みずしゅりけんとの相性が良い。逃げるコストも軽い。
よし、今回はこの2体の組み合わせを軸にしよう。そうしようそうしよう。
ケロマツ 4
ゲコガシラ 2
ゲッコウガ 4
ゲッコウガEX 4
これを入れたい。入れたいったら入れたい。
ゲッコウガEXがまだ2枚しかないけど(^-^;)
ということでここから出発~(^-^)/
さて、前回の反省を生かして今回のコンセプトはこう。
「手裏剣を絶対に切らさない」
ということは前回はあまり手裏剣が撃てなかったということです。
今日はこの辺にして、次は前回の反省からさかのぼってみることにします。
バトルレポなどもはさみつつになるかもしれませんが、読んでくださる方は気長にお付き合いください(^-^)
コメント
私も試してみたいです。・・・ゲッコウガEXがあれば。
続編、気長にお待ちしてます。
新商品も出てしまったので、いろいろ気が多くなってしまう時期ですが、のんびりやっていきますww